Aliexpressのセールで購入した分が到着。
33000円程に。
中古を探してもなかなか出回らないので、結局新品を。
少し触ってみた感じで、大分滑らかに動く。
11インチは少し大きいけど持ち運ばないなら良い選択です。
余裕があればペンも揃えたいところ。
Aliexpressのセールで購入した分が到着。
33000円程に。
中古を探してもなかなか出回らないので、結局新品を。
少し触ってみた感じで、大分滑らかに動く。
11インチは少し大きいけど持ち運ばないなら良い選択です。
余裕があればペンも揃えたいところ。
多数決で択一。
5割取れば勝ち。
4割取れば残りを半分に割れば勝ち
3割で勝つには?
残りを3分割。
やっぱり4割取って残りを分断するのが手堅い。
多数決なのだから多数が勝つ。
中身ではなく頭数で。
大体正しいんだけど何かが間違っている。
難しいものです。
最近、色んな電子機器の進歩が遅いような気がする。
進歩していないと元の物で使えてしまう。
そうすると何故か元の物が元の値段に近い状態で扱われていたりする。
以前は最先端の機器を買い替えていったほうが良いというイメージがあった。
古い機器だと何故か遅かったからだろう。
最近は古い機器でも困らないような最低限のものが出回ってきている。
別にそれでいいのかもしれないし、1位を目指しているわけでもない。
ただ、やっぱり古い物を元の値に近い価格で売られると割高に思えるのでした。
ヘアピンの過去記事があると思ったらまさかの初出。
ゴムの話はある。
kirintrop.hatenablog.jp
kirintrop.hatenablog.jp
その後すぐにヘアピンを購入した。
サイズが何種類か存在するのを知っている程度の知識でダイソーで購入。
ヘアピンにも色々あるのだろう。
御屋敷でヘアピンを見つける。
ダイソーのとは大違いのクオリティ。
結構するのかと感じた作りでも現代の300円。
ちょっと良いのが欲しくなるのですが、青天井の世界なのだろうか?
100円のボールペンから何十万円もするようなボールペンがあるように。
ゴムも実は色々あるのだろうか?ダイソーのシリコンゴム全然切れませんよ。