アパートは退去に。 結局片付かないままで minikuraに押し込み。 残りはそのまま車へ突っ込み。 豪邸からホテルへ移動となりました。 購入品。 コーヒーメーカー Kalita コーヒーメーカー ブラック ET-102 カリタ(Kalita) Amazon エスプレッソマシンからコー…
ドックは仕事をしているか? 充電機能が統合されていれば(他にACアダプタが要らなければ)、一応充電の仕事はある。 他のインターフェースが単につなぐだけだと、 なかなか持ちたくない物になってくる。 一体で支給されるならまだしも、 そうでないなら単に持…
車やタクシー、バイクの移動はワープではない。 所詮は時速60km。 実際は30kmも移動できないもので。 新幹線や飛行機も早いが、やっぱりワープではない。 運転しない人で時間を気にしない人からするとワープには違いない。 当然費用もかかるということで。
引っ越しのために何もない部屋ができて。 ふらふらと外を歩いて買い物。 立会が終わって撤収。 これが日常だったらどうかというと、別に悪くもないような気がした。 コインランドリーを使って。 外食・買ってそのまま食べられるもの。 それでも別に成り立つ…
年末から準備して丸々2か月。 大物を出すのはやっぱりとても面倒で。 洗濯機 乾燥機 冷蔵庫 冷凍庫 食洗機 結局残ったのは 車載用冷蔵庫 裁断機 モニタ関係諸々→結局5台残っていることに。(液タブも入れると7台。) 電子レンジ。 ケーブル色々。 マットレス…
液タブとキーボードの配置。 一般的にはキーボードが手前か横で液タブが右か奥。 なんてことを考えていたら、7年近く前のこちらの記事が。 ipad.hateblo.jp 凄い発想だなぁと思うのでした。 前面のモニタを排除した構成を試してみようかと目論見中で。 手元…
よくあるかは分からない100万あったら話。 何も思い付かないし、 貯金。とか投機。 になってしまう。 10億にするには毎日10万を10000日。 それは遠いもので。 大体そんなもん。というのに気付いたのでした。
今週退去なのですが、やっぱり片付かず。 コップ ポリカーボネイト タンブラー 13オンス CT76 クリア 965111 アズワン(AS ONE) Amazon ポリカーボネートというのは食洗器に入れられるらしい。 ところが電子レンジには適さないという注意はある。 そんなもの…
床屋になかなかいかなくなった。 放っておくと伸びてくる。 切ってもらうと気持ちすっきり。 それでいくらか払って。 勿体無いし面倒でもある。 それで何かが残るわけでない。 発想が貧困なのは重々承知で。
本体がもともと16:10のノートパソコンやモニタを準備すればいい話。 ところが、4KはあってもQWUXGAはアンティークな品しか出てこなかったり。 3:2とか16:10のモニタを求める場合にカスタム解像度で帯をつけて調整する方法を。 ここでできました。 インテルUH…
いろいろと片付けたり、売却するときに梱包材が必要になる。 元々のパッケージを残しておくのは、スペースに余裕があれば出来るのだけど、 手放すつもりのないものでも保管しとくのは何か一貫していない。 故障したときのために保管するように但し書きがある…
あっちこっちも片付けという名の改造をひたすら。 過炭酸ナトリウム 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg ケーイーケー (KEK) Amazon 5年近く前にも購入していた。 今思うと、現在思い浮かんでる理想の生活は5年くらい前に実現されていたような。 洗濯機を出…
布を買わない。 食事の重量あたりの費用を抑える。 掃除用品を買わない。 家具を買わない。 引っ越しはしない。 築年数の経った建物に住む。 熱費を空間でなく暖めたいものに集中する。
電子レンジと冷蔵庫。 一体にできないか?という発想。 といっても単に上に乗せて頑丈に固定するだけならできなくはなさそうで。 余分な棚とかを準備しなくてもそのままレンジ上スペースを活用できれば良いのですが・・・。
ケーブルを切るという発想がある。 長すぎると重くなるし、邪魔になる。 巻き取ったとしても重さは変わらず。 埃や汚れが溜まってきたりもするので、衛生的には短く切る手法があると。 自分で線を繋ぎなおすようにすればいいだけで。 実は機器だけじゃなくで…
内窓DIYの中空ポリカ板加工について。アクリルカッターとかのこぎりが定番みたいですが、 今回はホットナイフで。 これでやりました。 goot(グット) ホットナイフ HOT-60R 日本製 太洋電機産業(goot) Amazon 線をひいてみて。 こっちの線に沿って切るほうは…
あっちこっちも片付けという名の改造をひたすら。 電球関係材料 パナソニック(Panasonic) ト型クラスタ WH3020 パナソニック(Panasonic) Amazon 分岐して2灯付けられるもの。 パナソニック(Panasonic) 3号国民ソケット/P WH1010PK 【純正パッケージ品】 パナ…
色々な思考がぐるぐる。 結果だけが表に出るわけでなく、 あまり重要じゃない詳細部やら 要らないところまでが出てくる。 目や耳に入ったワードから始まり、 あっちこっちに思案が巡る。 最初から考えなくてもいいようなレベルのことでも 数分位考えるのは無…
引っ越しに向けて、 ひたすら冷凍庫の片づけ。 冷凍食品はすべて消化し終わって。 あとは冷蔵系をちょこちょこ。 気密防水テープ 光洋化学 気密防水テープ エースクロス アクリル系強力粘着 片面テープ 011 白 50mm×20M 光洋化学 Amazon 断熱が気になるこの…
手放す労力もあれば、 手に入れる労力もある。 手に入れるのが大変だったと思っていたら、 いつの間にか逆転。 そのあとには、数や体積、重量とはまた違った 新しい価値観が出てくるのでした。 それが何かにはたどり着いていません。 終活ってやつでしょうか…
コーヒーメーカー。 買った後使われなくなることで有名。 私の場合はやっぱり使う。 手でコーヒーを作るのも面倒だし、 全自動のエスプレッソマシンで何度も作るのもやっぱり面倒になってしまった。 毎回豆をすりつぶす音が大きいのも気になってきて、売却。…
1週間がとても早く。 ここ1週間ほどほぼ冷凍食品生活。 不思議なことに何故か満腹にならない。 楽に作れる料理をより楽に沢山作るようにしたいもので。 さて、購入品です。 木工用ビット 結局自分で木で作るのが安いという試み。 家具なり、工具なり。 自分…
普段HuaweiWatchを日常使い。 あんまり大した使い方ができてないので、 もう少しまともに使いたいと思う 思い立ってウォッチフェイスを作ることにしました。 ZAKILABOさんの記事を参考に。 www.zakilabo.com HuaweiDeveloperのドキュメントを見ながら。 deve…
よくある10万円あったらの話で。 1回で10万円使うのと、 1万円を10回使うのでは違う。 1回使うのは簡単だけど、 10回使うのは面倒なこと。 10回の間に色々と変わって、 実際10回にならないこともあるかもしれない。 長い目で見たら10回で済まないのは、今の…
食事の試算の話。 1年は365日。 というと、 1日2食で730食。 3食で1095食。 大体1年1000食とすると、 1食500円なら50万円 1食1000円なら100万円。 2人なら2倍で、3人なら3倍。 大体そんな予算なのでしょう。 食べる人は何倍もコストがかかるものを食べるし、…
辛うじて日曜休みに。 1週間休めても世界が変わらない以上、 なんだか向上心なんていうのは・・・なくなるのだろうなぁ。 SDカード SanDisk microSDXC UHS-I カード 1TB Extreme 超高速タイプ(読込最大190MB/s 書込最大130MB/s)サンディスク エクストリー…
なかなか頭が動かない。 酒でもなく、単に。 今まで自身が入ったことのないところに入ってしまったというか。 ただやりたいことをやるだけでといいのでしょうが。
世間は三連休。 そこを全く無視した3連というと、どんなことになるのやら。。 服 BURTLE バートル エンジニアシャツ(ユニセックス) 秋冬用 ブラック 4080 35 L バートル(Burtle) Amazon 室内でどこかに置かなくてもいいようにするためには、 とりあえずポケ…
前回から1年。 子供がいて。 家はなくて。 車はない。 家がいるかは定かではなく、 車も然り。 ということでした。 さて、次は何が起こるのやら。
画面回転は手動派。 それでも突然回転してしまうことがあって。 調べてみるとジェスチャーナビゲーション。 自動回転オフの状態で画面を物理的に回転させると 画面右下に回転ボタンが出る。 いらないといえばいらない。 知ってると便利。 そんな感じで。